本さんぽと日々のこと
大好きな本を読んで感じたこと。日々の暮らしの中でのことを気ままに綴っています。
<<万引き家族 | ホーム | 極夜行 角幡唯介著 No.1>>
極夜行 角幡唯介著 No.2
角幡さんは1匹の犬と旅をします。
彼にとって犬は運搬を担い、白熊や狼など獣からの攻撃を知らせてくれるボディーガードであるばかりでなく、旅の友であり癒しでありました。
デポといって旅の前に食料や燃料を備蓄しておく場所があります。
彼はそれを頼りに旅をしますが、熊に荒らされ、人に荒らされ食料が尽きていきます。
狩猟もうまくいかずこのままでは自分の命が危うい、と思うとき最後は友である犬をも食料とみなすようになります。
普通に考えて、一緒に苦楽を共にした犬を食料とみなすなんて考えられません。
でも極限まで来たとき、人はそのように考えるようになるのですね。
それだけ過酷な世界なのでしょうね。
彼は食料が不足しやせ細っていく犬を見ながら、かわいそうという気持ちと同時に、自分の食べる肉が減っていくと考えるのです。
無事に旅を終え一緒に戻れることが何よりであり、心から希望しているのですが、食料がなくなり極限まで来たとき、この肉があると考えることが心の支えになったのです。
きれいごとではなく、生きていくために人という動物の本能なのでしょうか。
生死を見つめる本でした。
彼にとって犬は運搬を担い、白熊や狼など獣からの攻撃を知らせてくれるボディーガードであるばかりでなく、旅の友であり癒しでありました。
デポといって旅の前に食料や燃料を備蓄しておく場所があります。
彼はそれを頼りに旅をしますが、熊に荒らされ、人に荒らされ食料が尽きていきます。
狩猟もうまくいかずこのままでは自分の命が危うい、と思うとき最後は友である犬をも食料とみなすようになります。
普通に考えて、一緒に苦楽を共にした犬を食料とみなすなんて考えられません。
でも極限まで来たとき、人はそのように考えるようになるのですね。
それだけ過酷な世界なのでしょうね。
彼は食料が不足しやせ細っていく犬を見ながら、かわいそうという気持ちと同時に、自分の食べる肉が減っていくと考えるのです。
無事に旅を終え一緒に戻れることが何よりであり、心から希望しているのですが、食料がなくなり極限まで来たとき、この肉があると考えることが心の支えになったのです。
きれいごとではなく、生きていくために人という動物の本能なのでしょうか。
生死を見つめる本でした。
スポンサーサイト
<<万引き家族 | ホーム | 極夜行 角幡唯介著 No.1>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |